
共に考える。共に戦い抜く。
代表取締役会長兼CEO
中野 善夫
AI・ロボティクス・Fintech等の技術革新と社会的基盤の変化が、既存業界の経営環境を激変させています。一方で全企業群の80%を超える中小企業の70%以上が経常赤字しかも過半が後継者不在という実態です。
この結果からみて企業経営にとって最も重要な「正しい経営戦略」不在の企業が多いと言わざるを得ない状況です。
経営者自身が「経営の原理原則」を正しく理解し、経営の本質であるマーケティング機能とイノベーション機能を確立することが最大の命題となっています。
当社はクライアントの企業参謀として、世の中の「原理原則」を学び見識を深め、「実践人」として範をなすことをコンサルティングポリシーとし、論理的にそして経営者への感情移入を伴う経営支援活動を展開しています。
ハイスピードに顧客の期待を凌駕するため、私たちコンサルタント自身が「思考する習慣」・「認識即行動」・「成果の創造」・「人生の共有」を体現する事を信条としています。
理念 ー私たちが目指すところー

クライアントの成長・成功を実現するために、現場での支援に活動こだわり、現場を通じて、私たち自身も成長し続けるマネジメントコンサルタント。
クライアントと『共に考え、共に成長し、共に喜び合う』ために、常にクライアントの成果獲得への貢献を最優先に考え、行動するマネジメントコンサルタント。
経営の原理・原則である“イノベーション”と“マーケティング”の機能提供を通じ、クライアントにとって必須な支援者(サポーター)となるマネジメントコンサルタント。
ー私たちの使命ー

マネジメントコンサルティングのプロフェッショナルとして、自覚と誇りを持ち、自己研鑽を継続し、仕事を通じて成長し続けること。
プロフェッショナルとして、経営の原理・原則を基盤に経営支援サービスを提供することで、クライアントである企業、組織の利益に貢献すること。
私たちはチームとして、お互いに切磋琢磨し、協力し合い、1人1人がプロフェッショナルとなるために、全力を尽くすこと。
ーあるべきコンサルタント像ー
「原理原則」を学び見識を深め、「実践人」として範をなす
○論理的にそして感情移入を伴う行動を
ハイスピードにクライアントの期待を凌駕する
○思考する習慣
○認識即行動
○成果の創造
○人生の共有
価値基準 ーRECの原則ー
RIGHT(正しいか?)
○世の中や経営の原理・原則に照らし、チームのルール、自分自身の良心に照らして正しいことに、物事の判断基準を置く。
○法規・倫理・道徳に反することは断固として排除する固い意志を持つ。
ENJOY(楽しみはあるか?)
○仕事をしていく上で、苦しいことが99%だったとしても、1%の楽しみ、喜びを見出そう。どんなに厳しい仕事でも、しんどい環境でも楽しむことを目指し、今、全力を尽くすことで、未来は創られる。
○あきらめや妥協は、絶対に排除する強い意志を持つ。
CONTRIBUTE(役立つか?)
○私たちの使命は、クライアントの利益、成長に貢献することである。その結果、企業として社会への貢献を果たす。私たちはチームの一員として、お互いの成長に向けて協力し合い、全力で尽くすことにより、貢献する。なれあい、身勝手などは、絶対に認めない企業文化を持つ。